元祖クローラー
ニュープロジェクト第1弾!!
今年も楽しい事を当店からどんどん発信していこう!と
始まりました新しい企画が動き出しまして
やっとみなさんにお知らせさせていただく事になりました!
ココ津久井湖や様々なフィールドにて
もっとみなさんにバス釣りにハマっていただき
もっとみなさんにバス釣りをお楽しみいただきたく
当店のベテランプロスタッフメンバーの経験と知識を
投入させたバス用タックルを展開して行こうと
新年早々、新しいブランドを立ち上げる運びとなりました。
その名もズバリ!「TAEM YAGUCHI TACKLE」!!
久しぶりに“つれるぞ!”マークも復活!笑
その記念すべきタックル第1弾がこちら!
バックスライド系メタルジグ
「シャローメタル」!!!です。


スペックは6cm、約7g
バックスライドしてカバーの中に滑り込んで行く
軽いジギングスプーンです!!
ゴミの下やカバーの中、
浮き桟橋や係留中のボートの下のシェードに
滑り込ませて使って下さい。
詳しい使い方については後ほどプロスタッフメンバーより
説明していただく予定でおりますが
こちらの第1弾、シャローメタルは一人でも多くに
ローカルアングラーさんを始めトーナメンターさんにも
お使いいただきたいのでJB/NBC認定商品として
FECO登録させていただきました。
今週末より店頭にて発売を始めさせていただきますが
とにかくローコストを目指しなんでもハンドメイドで
製品化を進めておりますので
本日仕上がって来ました出来立てホヤホヤを
今晩残業にてフックの取り付け、パッケージングを行います。笑
今週末より登場いたします
TEAM YAGUCHI TACKLE 第1弾!
「シャローメタル」をどうぞよろしくお願いいたします!!
これからもチームメンバーも知恵が集結した
様々なタックルを展開していく予定でおりますので
ご期待下さい!!!
2016年度津久井湖オープントーナメント スケジュール
<日程> <予約開始日>
第4戦 2月14日(日) 予約受付中!
GC大会 3月13日(日) 2月16日(火)
始まりました新しい企画が動き出しまして
やっとみなさんにお知らせさせていただく事になりました!
ココ津久井湖や様々なフィールドにて
もっとみなさんにバス釣りにハマっていただき
もっとみなさんにバス釣りをお楽しみいただきたく
当店のベテランプロスタッフメンバーの経験と知識を
投入させたバス用タックルを展開して行こうと
新年早々、新しいブランドを立ち上げる運びとなりました。
その名もズバリ!「TAEM YAGUCHI TACKLE」!!
久しぶりに“つれるぞ!”マークも復活!笑
その記念すべきタックル第1弾がこちら!
バックスライド系メタルジグ
「シャローメタル」!!!です。


スペックは6cm、約7g
バックスライドしてカバーの中に滑り込んで行く
軽いジギングスプーンです!!
ゴミの下やカバーの中、
浮き桟橋や係留中のボートの下のシェードに
滑り込ませて使って下さい。
詳しい使い方については後ほどプロスタッフメンバーより
説明していただく予定でおりますが
こちらの第1弾、シャローメタルは一人でも多くに
ローカルアングラーさんを始めトーナメンターさんにも
お使いいただきたいのでJB/NBC認定商品として
FECO登録させていただきました。
今週末より店頭にて発売を始めさせていただきますが
とにかくローコストを目指しなんでもハンドメイドで
製品化を進めておりますので
本日仕上がって来ました出来立てホヤホヤを
今晩残業にてフックの取り付け、パッケージングを行います。笑
今週末より登場いたします
TEAM YAGUCHI TACKLE 第1弾!
「シャローメタル」をどうぞよろしくお願いいたします!!
これからもチームメンバーも知恵が集結した
様々なタックルを展開していく予定でおりますので
ご期待下さい!!!
2016年度津久井湖オープントーナメント スケジュール
<日程> <予約開始日>
第4戦 2月14日(日) 予約受付中!
GC大会 3月13日(日) 2月16日(火)
懐かしの名作ルアー
懐かしの名作ルアー!
ラッキークラフトさんのステイシー90SP Ver.2


当店でも伝説になっているルアーの一つで
とにかく良く釣れましたし、良く売れまして
発売された当時は衝撃的でした。
それまでロングビルミノーと言うと
レーベル・スプーンビルやログなど
アメリカンルアーでは色々ありましたが
ピタッとサスペンドし扱いやすく精密さとリアルさが注目され
国産ロングビルミノーが流行るきっかけとなったルアーです。
春先の低水温時、シャローに上がって来るバスを狙うのに
ロッドをスイープしながら潜らせ「ブルブルブル、ピタッ」って感じで
ポーズを入れると「モゾモゾ」って微かな当たりが出て
慌ててあわせるとリアフック1本で掛って来て
ハードルアーを使う感覚よりキャロを使ってる感じでした・・・笑
みなさんも良い思い出有るんじゃないですか??
当時はとにかく人気で伝説になっている理由は
良く釣れたのももちろん、
このステイシーを当時はみなさん店頭に並んで
お買い求め下さいました・・・笑
非常に懐かしい思い出の名作ルアーです・・・
ラッキークラフトさんのステイシー90SP Ver.2


当店でも伝説になっているルアーの一つで
とにかく良く釣れましたし、良く売れまして
発売された当時は衝撃的でした。
それまでロングビルミノーと言うと
レーベル・スプーンビルやログなど
アメリカンルアーでは色々ありましたが
ピタッとサスペンドし扱いやすく精密さとリアルさが注目され
国産ロングビルミノーが流行るきっかけとなったルアーです。
春先の低水温時、シャローに上がって来るバスを狙うのに
ロッドをスイープしながら潜らせ「ブルブルブル、ピタッ」って感じで
ポーズを入れると「モゾモゾ」って微かな当たりが出て
慌ててあわせるとリアフック1本で掛って来て
ハードルアーを使う感覚よりキャロを使ってる感じでした・・・笑
みなさんも良い思い出有るんじゃないですか??
当時はとにかく人気で伝説になっている理由は
良く釣れたのももちろん、
このステイシーを当時はみなさん店頭に並んで
お買い求め下さいました・・・笑
非常に懐かしい思い出の名作ルアーです・・・
ビッグミノー
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
なんだか急に寒くなりましたね!
天気も悪いしこれからもっと寒くなるかと思うと
この冬も大雪にならなければいいな~なんて
心配しております。
今までが暖かかったので体に気をつけて
みなさん風邪ひかないで下さいね!
今日はこれと言って釣果情報も
入荷情報もないので変わり種をご紹介します。
今でこそビッグベイトブームで
ここ数年では特にビッグギル系ルアーが流行ってますが、
ビッグベイトが流行る前は代わりに
津久井湖でもランカー狙いで
みんなビッグミノーをよく投げました。
そんなビッグミノーの一つをご紹介!
ラパラ・F‐18

ラパラと言ったらこのFシリーズのミノー!
懐かしいでしょ?!?!
津久井湖のローカルベテラン組なら
誰もが使った事のある名作ミノー。
一部のベテランは今でも夏にトップ替わりに
愛用されてる方がいらっしゃいます。
このF‐18は中でも一番大きいサイズで
あまりにマニアック過ぎて流行りませんでしたが、笑
ボーマーのロングA17A、
コットンコーデルのレッドフィンC10と並び
大昔の津久井湖でランカー狙いのロコアングラーが
こっそりと使っていた懐かしの名作!
古い常連さんらからリクエストいただき
また少し仕入れてみました。笑
スペック:18cm、21g
出来ればバスに使っていただきたいですが
もちろんシーバスにもお使いいただけるミノーです!
気になる津久井湖の状況ですが
ワカサギはお天気悪くお客様お見えにならないので
今週は情報ございません・・・
バスは昨日もシャロー勝負で良いサイズを
キャッチされていた方がいらっしゃいましたよ!
バスはまだまだ大丈夫ですね。
2016年度津久井湖オープントーナメント スケジュール
<日程> <予約開始日>
第2戦 12月13日(日) 予約受付中!
第3戦 1月10日(日) 12月15日(火)
第4戦 2月14日(日) 1月12日(火)
GC大会 3月13日(日) 2月16日(火)
なんだか急に寒くなりましたね!
天気も悪いしこれからもっと寒くなるかと思うと
この冬も大雪にならなければいいな~なんて
心配しております。
今までが暖かかったので体に気をつけて
みなさん風邪ひかないで下さいね!
今日はこれと言って釣果情報も
入荷情報もないので変わり種をご紹介します。
今でこそビッグベイトブームで
ここ数年では特にビッグギル系ルアーが流行ってますが、
ビッグベイトが流行る前は代わりに
津久井湖でもランカー狙いで
みんなビッグミノーをよく投げました。
そんなビッグミノーの一つをご紹介!
ラパラ・F‐18

ラパラと言ったらこのFシリーズのミノー!
懐かしいでしょ?!?!
津久井湖のローカルベテラン組なら
誰もが使った事のある名作ミノー。
一部のベテランは今でも夏にトップ替わりに
愛用されてる方がいらっしゃいます。
このF‐18は中でも一番大きいサイズで
あまりにマニアック過ぎて流行りませんでしたが、笑
ボーマーのロングA17A、
コットンコーデルのレッドフィンC10と並び
大昔の津久井湖でランカー狙いのロコアングラーが
こっそりと使っていた懐かしの名作!
古い常連さんらからリクエストいただき
また少し仕入れてみました。笑
スペック:18cm、21g
出来ればバスに使っていただきたいですが
もちろんシーバスにもお使いいただけるミノーです!
気になる津久井湖の状況ですが
ワカサギはお天気悪くお客様お見えにならないので
今週は情報ございません・・・
バスは昨日もシャロー勝負で良いサイズを
キャッチされていた方がいらっしゃいましたよ!
バスはまだまだ大丈夫ですね。
2016年度津久井湖オープントーナメント スケジュール
<日程> <予約開始日>
第2戦 12月13日(日) 予約受付中!
第3戦 1月10日(日) 12月15日(火)
第4戦 2月14日(日) 1月12日(火)
GC大会 3月13日(日) 2月16日(火)
長いワームいかがですか?
この夏はディープで長いワームいかがですか?
ティムコさんのマルチカーリーロング8.5”!!



今年の夏は大物狙いのディープの釣りが良さそうで
ホッとしている所ですが、みなさん既に挑戦済みですか?
もうランカーを釣り上げた方も、まだ挑戦されてない方も
この真夏のディープの釣りは時期が短いですし
台風の影響などによる急激な湖に状況の変化で
一瞬にして終わってしまう可能性も有るので
50アップ目指して是非頑張って下さい!!
ディープの釣りは苦手っておっしゃる
これから挑戦される方にはあまり難しく考えずに
真夏のディープには定番のロング&ビッグカーリーの
テキサス、ヘビキャロのズル引きがおススメ!
ワームもMT’Sベイトさんのリンガー7”や
デプスさんのデスアダー・ジャンボカーリー7”
またティムコさんのマルチカーリーロング8.5”などなど
深くて暗いディープではバスにルアーを気づかせる事がまず第一!!
デカいテールがビロビロとアピールして
大きいサイズのベイトが泳いでるように見えれば釣れます!
まずはしっかりとボトムが取れるシンカーで
底まで落としでズルズル引っ張って下さい。
慣れてきたらブレイクのエッジや障害物に引っ掛けて抜く!
たまには引っ張ってる途中に大きくジャークを入れるのも有効!
私はこれら色々とその場の状況で試してます。
そうそう!やる気のあるバスが近くに居る時は
キャスト後のフォール中にもひったくるように
喰ってきますので要注意!!
ちなみに私は14lbのフロロにシンカーが1/2ozで使ってます・・
釣れる時期が終わっちゃう前に是非試して下さいね~!!
津久井湖オープン in SUMMER2015 スケジュール
・第2戦 9月27日(日) 予約受付中!!
次回オープンでは小型船舶操縦免許証をお忘れなく!
受付にて船舶免許証の提示をお願いいたします。
ティムコさんのマルチカーリーロング8.5”!!



今年の夏は大物狙いのディープの釣りが良さそうで
ホッとしている所ですが、みなさん既に挑戦済みですか?
もうランカーを釣り上げた方も、まだ挑戦されてない方も
この真夏のディープの釣りは時期が短いですし
台風の影響などによる急激な湖に状況の変化で
一瞬にして終わってしまう可能性も有るので
50アップ目指して是非頑張って下さい!!
ディープの釣りは苦手っておっしゃる
これから挑戦される方にはあまり難しく考えずに
真夏のディープには定番のロング&ビッグカーリーの
テキサス、ヘビキャロのズル引きがおススメ!
ワームもMT’Sベイトさんのリンガー7”や
デプスさんのデスアダー・ジャンボカーリー7”
またティムコさんのマルチカーリーロング8.5”などなど
深くて暗いディープではバスにルアーを気づかせる事がまず第一!!
デカいテールがビロビロとアピールして
大きいサイズのベイトが泳いでるように見えれば釣れます!
まずはしっかりとボトムが取れるシンカーで
底まで落としでズルズル引っ張って下さい。
慣れてきたらブレイクのエッジや障害物に引っ掛けて抜く!
たまには引っ張ってる途中に大きくジャークを入れるのも有効!
私はこれら色々とその場の状況で試してます。
そうそう!やる気のあるバスが近くに居る時は
キャスト後のフォール中にもひったくるように
喰ってきますので要注意!!
ちなみに私は14lbのフロロにシンカーが1/2ozで使ってます・・
釣れる時期が終わっちゃう前に是非試して下さいね~!!
津久井湖オープン in SUMMER2015 スケジュール
・第2戦 9月27日(日) 予約受付中!!
次回オープンでは小型船舶操縦免許証をお忘れなく!
受付にて船舶免許証の提示をお願いいたします。