へドン在庫
嵐
懐かしの名作をご紹介!
ストームさんの
ホッテントット & ウイグルワート
ストームだから嵐!!
その昔、嵐を呼んじゃうほど凄いルアーでしたが・・
嵐を呼んじゃったら釣りにならないじゃん!!笑
ホントに昔は凄かったんですよ!!!
まずは、
ホッテントット

この金属リップが急深の津久井湖の岩盤を
舐めるように潜り、
その昔は本当に良く釣れました。
あの頃はまだ素晴らしい国産ルアーが無い中、
この急激にしっかりと潜るクランクは
衝撃的だったのを覚えています。
今でも津久井湖で釣れるんじゃないかな?!?!
次はご存知の方も多いかな?
ストームの名作!!!
ウイグルワート



障害物を巧みにかわし
まるでザリガニが逃げ惑うように泳ぐ
名作中の名作クランク!!
ザリガニやエビ系のベイトが多いアメリカの湖では
昔から非常に良く使われていまして、
カラーリングもザリガニが多いですね!
日本ではザリガニと言ったら
アメリカザリガニの赤か普通のザリガニのグレーですが、
アメリカでは本当にカラーリングにあるような
変わったカラーのザリガニいっぱい居るんですよ!!
オレンジや黄緑っぽい奴とか紫とか・・・笑
(ルイジアナに居る紫の奴は超狂暴なので要注意!!)
昔、ミズーリ州のトーナメントで
ライブウェルの中がバスが吐いたザリガニで
いっぱいになった事が有り、
その時初めて見たザリガニの色は
上の写真の真ん中のカラーにそっくりな奴で
本当にビックリしました!
その日の夜は現地で釣具屋さんを回り
何でもいいから同じカラーのルアーを
買いあさったのは言うまでもありません!大笑
津久井湖にも結構ザリガニ居るので
タイミングで使ってみて下さい!
2014 津久井湖オープンinサマー
第1戦 8月3日(日) 予約開始日7月1日(火)
第2戦 10月5日(日) 予約開始日9月2日(火)
第1戦、予約受付中です!!
ストームさんの
ホッテントット & ウイグルワート
ストームだから嵐!!
その昔、嵐を呼んじゃうほど凄いルアーでしたが・・
嵐を呼んじゃったら釣りにならないじゃん!!笑
ホントに昔は凄かったんですよ!!!
まずは、
ホッテントット

この金属リップが急深の津久井湖の岩盤を
舐めるように潜り、
その昔は本当に良く釣れました。
あの頃はまだ素晴らしい国産ルアーが無い中、
この急激にしっかりと潜るクランクは
衝撃的だったのを覚えています。
今でも津久井湖で釣れるんじゃないかな?!?!
次はご存知の方も多いかな?
ストームの名作!!!
ウイグルワート



障害物を巧みにかわし
まるでザリガニが逃げ惑うように泳ぐ
名作中の名作クランク!!
ザリガニやエビ系のベイトが多いアメリカの湖では
昔から非常に良く使われていまして、
カラーリングもザリガニが多いですね!
日本ではザリガニと言ったら
アメリカザリガニの赤か普通のザリガニのグレーですが、
アメリカでは本当にカラーリングにあるような
変わったカラーのザリガニいっぱい居るんですよ!!
オレンジや黄緑っぽい奴とか紫とか・・・笑
(ルイジアナに居る紫の奴は超狂暴なので要注意!!)
昔、ミズーリ州のトーナメントで
ライブウェルの中がバスが吐いたザリガニで
いっぱいになった事が有り、
その時初めて見たザリガニの色は
上の写真の真ん中のカラーにそっくりな奴で
本当にビックリしました!
その日の夜は現地で釣具屋さんを回り
何でもいいから同じカラーのルアーを
買いあさったのは言うまでもありません!大笑
津久井湖にも結構ザリガニ居るので
タイミングで使ってみて下さい!
2014 津久井湖オープンinサマー
第1戦 8月3日(日) 予約開始日7月1日(火)
第2戦 10月5日(日) 予約開始日9月2日(火)
第1戦、予約受付中です!!
たまには・・・
昨日もアユ釣りに行って来まして、
ハッピーマンデー!!と行きたい所ですが
携帯の調子が悪く、撮った写真を添付できないので
たまにはアメリカンルアーの情報でも・・・
全く今年は機械物についてません・・・
気を取り直して
最近仕入れたアメリカンルアーをご紹介!
私も大好きなへドンのトップ系
まずは
スーパースプーク

・HOS オキーシャッド
・426 フォキシーシャッド
・425 フォキシーママ
・HLFS レイクフォークシャッド
・HBS ウンデッドシャッド
シャッド系のカラーを久々に仕入れました。
スーパースプークと言えば特徴的なラトル音!
「カッコーン!カッコーン!」と
クリアーな水質なら5~6mのディープからでも
バスを呼んでくれます!凄いでしょ?!
使い方の基本は左右に細かくドッグウォーク!
目安はワンストロークごとに大きな泡が
水面に出来るので、そのスピードがバッチリ!!
逆にドッグウォークで出ない時には
長くゆっくり左右にスケーティング!
やる気なさそうにプカプカさせる感じで!
案外スケーティングの方が反応良かったりします。
一度試してみて下さい!
ちょっとレアなカラーも入荷しました。
・24 イエローヘッドスモーク、写真上と
・SPTM スペクトラム、写真下

こちらの2色はソルトウォーターカラーですが
もちろんバスも良く釣れるんです。笑
でもやはりシイラに使うと凄く良く釣れます。大笑
本当です!
お次も久々入荷の
クレイジークローラー
5/8oz、大きいサイズですね!

クローラー系の元祖!!
虫パターンが大流行りする前は
津久井湖でも梅雨時期に
こいつを水面に浮かして1点シェイクさせ
波紋をたてるとバカバカ釣れたんですが・・・
懐かしいです・・・
ちなみにカラーは
・YRH イエローホーネット
・PM グローブラックフロッグ
・BF ブルフロッグ
現在アメリカで現行カラーの内の3色です。
2014 津久井湖オープンinサマー
第1戦 8月3日(日) 予約開始日7月1日(火)
第2戦 10月5日(日) 予約開始日9月2日(火)
第1戦、予約受付中です!!
ハッピーマンデー!!と行きたい所ですが
携帯の調子が悪く、撮った写真を添付できないので
たまにはアメリカンルアーの情報でも・・・
全く今年は機械物についてません・・・
気を取り直して
最近仕入れたアメリカンルアーをご紹介!
私も大好きなへドンのトップ系
まずは
スーパースプーク

・HOS オキーシャッド
・426 フォキシーシャッド
・425 フォキシーママ
・HLFS レイクフォークシャッド
・HBS ウンデッドシャッド
シャッド系のカラーを久々に仕入れました。
スーパースプークと言えば特徴的なラトル音!
「カッコーン!カッコーン!」と
クリアーな水質なら5~6mのディープからでも
バスを呼んでくれます!凄いでしょ?!
使い方の基本は左右に細かくドッグウォーク!
目安はワンストロークごとに大きな泡が
水面に出来るので、そのスピードがバッチリ!!
逆にドッグウォークで出ない時には
長くゆっくり左右にスケーティング!
やる気なさそうにプカプカさせる感じで!
案外スケーティングの方が反応良かったりします。
一度試してみて下さい!
ちょっとレアなカラーも入荷しました。
・24 イエローヘッドスモーク、写真上と
・SPTM スペクトラム、写真下

こちらの2色はソルトウォーターカラーですが
もちろんバスも良く釣れるんです。笑
でもやはりシイラに使うと凄く良く釣れます。大笑
本当です!
お次も久々入荷の
クレイジークローラー
5/8oz、大きいサイズですね!

クローラー系の元祖!!
虫パターンが大流行りする前は
津久井湖でも梅雨時期に
こいつを水面に浮かして1点シェイクさせ
波紋をたてるとバカバカ釣れたんですが・・・
懐かしいです・・・
ちなみにカラーは
・YRH イエローホーネット
・PM グローブラックフロッグ
・BF ブルフロッグ
現在アメリカで現行カラーの内の3色です。
2014 津久井湖オープンinサマー
第1戦 8月3日(日) 予約開始日7月1日(火)
第2戦 10月5日(日) 予約開始日9月2日(火)
第1戦、予約受付中です!!
浅見塾!!
前回のブログでもご紹介し
私もこの春からずっとジョーダン!ジョーダン!
言ってますよね!笑
そしたら、エンジン・プロスタッフを務める
当店スタッフの浅見克美プロから
喝が入りました!!笑
浅見プロによると「ジョーダンも魅力的だけど
“ジェットプロップ”はもっと簡単だよ!!」ですって・・
ならばと言う事で、ジェットプロップについて
詳しく聞いちゃいました。
まず、浅見プロ おススメカラーを聞きました!
浅見プロが一番多く使うカラーは
・ゴーストパールアユ

どんな水質、水の色でも効くそうで
浅見プロにはオールマイティーカラー!
またサイトの時には見やすいのでフッキング率もアップ!
特に6月~8月の暑い時期には良く釣れるそうです。
次は
・ウイードシャッド

よりナチュラルで水質がクリアーな時や
河口湖のようにウイードが有る湖での実績が高いようです。
また、ゴーストパールアユで出ない場合にも
このカラーに変えると急に反応する時も・・
次は
今までシークレットにしてた初公開の
・フラッシュワカサギ

縦ストラクチャーや垂直岩盤にてミッドレンジを狙う時
キャロにしてカーブフォールやミドルレンジのドラッギングで使用、
中層にサスペンドしてるバスはコレで狙い撃ちするようです。
もう1色
・コッパーシャッド

ご覧の通りの暗いカラーの腹オレですが
この暗いカラーがシルエットになり
特にステインウォーターや水質が悪い状況、
またプレッシャーが高すぎて他のカラーでは
アピール度が強すぎる場合にも効果的だそうです。
最後にせっかくですので
使い方のポイントもお聞きしたら、
1.その日のスピードを見極め、追って来ても止めない!!
(止めるとバイトしない)
2.スナップの大きさ、重さでレンジを微調整!!
3.キャロはミドストで中層を泳がす!!
どうですか?みなさん!?
今回は浅見プロに全て吐き出していただきました。
夏が徐々に暑さを増し
ランカーを仕留めるのが難しくなる中、
どうしても3匹揃えなくてはいけない場合には
数を釣らなくてはいけませんよね?!
そんな時にはこのジェットプロップが
威力を発揮し、活躍してくれます。
浅見プロおススメのジェットプロップ!
是非、お試しください!!!
ちなみに現在店頭に全色揃っております。
私もこの春からずっとジョーダン!ジョーダン!
言ってますよね!笑
そしたら、エンジン・プロスタッフを務める
当店スタッフの浅見克美プロから
喝が入りました!!笑
浅見プロによると「ジョーダンも魅力的だけど
“ジェットプロップ”はもっと簡単だよ!!」ですって・・
ならばと言う事で、ジェットプロップについて
詳しく聞いちゃいました。
まず、浅見プロ おススメカラーを聞きました!
浅見プロが一番多く使うカラーは
・ゴーストパールアユ

どんな水質、水の色でも効くそうで
浅見プロにはオールマイティーカラー!
またサイトの時には見やすいのでフッキング率もアップ!
特に6月~8月の暑い時期には良く釣れるそうです。
次は
・ウイードシャッド

よりナチュラルで水質がクリアーな時や
河口湖のようにウイードが有る湖での実績が高いようです。
また、ゴーストパールアユで出ない場合にも
このカラーに変えると急に反応する時も・・
次は
今までシークレットにしてた初公開の
・フラッシュワカサギ

縦ストラクチャーや垂直岩盤にてミッドレンジを狙う時
キャロにしてカーブフォールやミドルレンジのドラッギングで使用、
中層にサスペンドしてるバスはコレで狙い撃ちするようです。
もう1色
・コッパーシャッド

ご覧の通りの暗いカラーの腹オレですが
この暗いカラーがシルエットになり
特にステインウォーターや水質が悪い状況、
またプレッシャーが高すぎて他のカラーでは
アピール度が強すぎる場合にも効果的だそうです。
最後にせっかくですので
使い方のポイントもお聞きしたら、
1.その日のスピードを見極め、追って来ても止めない!!
(止めるとバイトしない)
2.スナップの大きさ、重さでレンジを微調整!!
3.キャロはミドストで中層を泳がす!!
どうですか?みなさん!?
今回は浅見プロに全て吐き出していただきました。
夏が徐々に暑さを増し
ランカーを仕留めるのが難しくなる中、
どうしても3匹揃えなくてはいけない場合には
数を釣らなくてはいけませんよね?!
そんな時にはこのジェットプロップが
威力を発揮し、活躍してくれます。
浅見プロおススメのジェットプロップ!
是非、お試しください!!!
ちなみに現在店頭に全色揃っております。

貴重なルアー
当店ではアメリカンルアーの在庫が多く
このブログでもアメリカンルアーの
宣伝ばかりしてますが、
伝統がある貴重な国産ルアーもございます。
熱狂的なコアなファンが多くいらっしゃる
スミスさんから発売されています
ハトリーズシリーズ!!
今年の新製品の在庫がまだ残ってますので
ご紹介させていただきます。
ハトリーズスペシャルの干支シリーズ
ザ・ホース

赤いシールの貼ってある方がメスです。
それから、こちらも今年の新製品
ハトリーズスペシャル・宇宙人シリーズ
水星人・女

ファンのみなさんよろしくお願いいたします。
是非店頭にてご覧ください。
先日、実はこっそりと山中湖に行ってました。
仲間数人と、私にとっては数年ぶりの山中湖
当日の朝は雲一つない晴天と
べた凪の無風状態にテンションが上がりっぱなし。
久々のきれいなロケーションに癒されました!
見て下さい!この素晴らしい富士山!!

今日、この写真をデジカメからPCに取り入れ
画像のサイズなど調整していたら
私の頭の中にある曲が・・・
みなさん「電気グルーヴ」の「富士山」って知ってます?
昔からピエール瀧さん好きなんですが、
今日はこの曲が頭から離れません・・(笑)
♪♪ 富士山!!富士山!!
高いぞ!高いぞ!富士山!!!♪♪
♪♪ 富士山!!富士山!!
高いぞ!高いぞ!富士山!!!♪♪ (笑)
一日この曲に取りつかれて
ずっと歌ってました!!(笑)(笑)
えっ?!山中湖の釣果??
聞かないでください・・・(大笑)
♪♪ 富士山!!富士山!! ♪♪
ヤバい!止まんね~~~!(笑)
このブログでもアメリカンルアーの
宣伝ばかりしてますが、
伝統がある貴重な国産ルアーもございます。
熱狂的なコアなファンが多くいらっしゃる
スミスさんから発売されています
ハトリーズシリーズ!!
今年の新製品の在庫がまだ残ってますので
ご紹介させていただきます。
ハトリーズスペシャルの干支シリーズ
ザ・ホース

赤いシールの貼ってある方がメスです。
それから、こちらも今年の新製品
ハトリーズスペシャル・宇宙人シリーズ
水星人・女

ファンのみなさんよろしくお願いいたします。
是非店頭にてご覧ください。
先日、実はこっそりと山中湖に行ってました。
仲間数人と、私にとっては数年ぶりの山中湖
当日の朝は雲一つない晴天と
べた凪の無風状態にテンションが上がりっぱなし。
久々のきれいなロケーションに癒されました!
見て下さい!この素晴らしい富士山!!

今日、この写真をデジカメからPCに取り入れ
画像のサイズなど調整していたら
私の頭の中にある曲が・・・
みなさん「電気グルーヴ」の「富士山」って知ってます?
昔からピエール瀧さん好きなんですが、
今日はこの曲が頭から離れません・・(笑)
♪♪ 富士山!!富士山!!
高いぞ!高いぞ!富士山!!!♪♪
♪♪ 富士山!!富士山!!
高いぞ!高いぞ!富士山!!!♪♪ (笑)
一日この曲に取りつかれて
ずっと歌ってました!!(笑)(笑)
えっ?!山中湖の釣果??
聞かないでください・・・(大笑)
♪♪ 富士山!!富士山!! ♪♪
ヤバい!止まんね~~~!(笑)