店頭在庫#2
みなさんこんにちは!!
自宅待機お疲れ様です!!
今週からゴールデンウィークに入りますが
コロナウイルスによる深刻な状況まだまだ続きそうですね・・・
ゴールデンウィーク明けには終息し
6月からは大会にイベントにジャンジャン開催して
下がる一方の売上を取り戻そう!と
淡い期待を持っていましたが
終息はまだまだ先になりそうですね?!
なるべく早く終息に向かって欲しいので
このゴールデンウィークはみんなで自粛頑張りましょう!!
早く元の状況に戻ってくれないと当店も経営が・・・
さて、みなさん自宅待機で
釣具いじいじしていらっしゃるかと思いますが
先日のブログネタの店頭在庫#1
スミスファクトリーカラー・マグナムトーピードの在庫を
ご紹介させていただきましたが
意外とみなさんからの反響が多く
お問い合わせも沢山いただきましたので
本日のブログは店頭在庫第2弾行かせていただきます!!
本日いじいじしてみた店頭在庫はこちら!!
スミスウイック・ラトリンログ ASDRB1200
私も大好きなアメリカンジャークベイトの王道!!
何種類か有るログの中でも今回は真ん中のサイズ
41/2” 3/8oz サスペンドでミッドリップのラトルインモデル!
日本では一番使いやすいサイズで強くジャークすると
1.5mぐらいまで潜らせる事が出来ます。
それでは在庫カラーをご紹介させていただきます。

写真左から
・07 タイガーローン
・31 クローム/ブラックバック
・31OB クローム/ブラックバック/オレンジベリー
・32 クローム/ブルーバック
・32OB クローム/ブルーバック/オレンジベリー

写真左から
・35 クラウン
・69 ゴールドログ
・193 テキーラ
・195 レッドサンライズ

写真左から
・196 スレッドフィンシャッド
・197 パープルダーター
・272 フォキシーシャッド
・273 フォキシーママ

写真左から
・279 テーブルロックゴールド
・280 ゴールデンシャイナー
・281 エメラルドシャイナー
・282 レディー

写真左から
・283 レモンライムクラッシュ
・284 ジュース
・285 ブルーバックへリング
・278 アユ
ちなみに日本では「ログ」って呼びますが
正式にはlogではなくrogue「ロゥグ」ですので
アメリカでログって言っても通じないので要注意!笑
ログは長い歴史の中で数々の伝説が有りますが
私の記憶が正しければ、
田辺プロが1993年にB.A.S.S.ケンタッキーインビテーショナルで
外国人初優勝された時にも活躍し、
2005年のバスマスタークラッシックでもケビンバンダムさんが
優勝された時にも確かログが活躍してました・・・
私の現役時代も2月のB.A.S.S.セントラルインビテーショナル
サム・レイバーン戦では無くてはならないルアーで
当時は参加者のほとんどが使ってた伝説のルアーです。
もう少しログの話をしますと
当時はボディーの素材と浮力、リップの形状と硬さ、
ラトルの材質や重さ等々の要素が総合して
何本も買って使っていると神がかった物が有りました。
現在のモデルは当時のモデルから比べると
全ての要素が変わってしまってますが
ジャークベイトとしては十分に釣れますし
とにかくアングラーのテクニック次第で釣果に差が出るので
やはり使ってみると奥深い魅力的な楽しいルアーです。
私も当時の事を思い出し持ってるログを引っ張り出してみましたが
現役の時に神がかったモデルを求めて何本も自分で
チューニングして使ったのを思い出しました!笑
当時私が好きだったのはワンサイズ上の51/2”のARC

残念ながらARCは廃盤となり
現在替わりに51/2”のパーフェクト10が発売されてます。
パーフェクト10も中々イケてますよ!!
当時のチューニングしたルアーを見てたら懐かしくなって
またいじいじしたくなっちゃいました!笑
今度は現行モデルをどれだけ神がかった物にチューニング出来るか??
このコロナ自粛の期間中に挑戦してみます!!
色々と試してみますので上手く出来上がったら
再度ご紹介させていただきます!!笑
みなさんも好きで思い入れのあるルアーが有ると思いますが
是非もっと釣れるようにいじいじしてみて下さい!
あ~~?!釣り行きたくなっちゃうけど我慢!我慢!!
みなさんも引き続き我慢して下さいね~~!!
自宅待機お疲れ様です!!
今週からゴールデンウィークに入りますが
コロナウイルスによる深刻な状況まだまだ続きそうですね・・・
ゴールデンウィーク明けには終息し
6月からは大会にイベントにジャンジャン開催して
下がる一方の売上を取り戻そう!と
淡い期待を持っていましたが
終息はまだまだ先になりそうですね?!
なるべく早く終息に向かって欲しいので
このゴールデンウィークはみんなで自粛頑張りましょう!!
早く元の状況に戻ってくれないと当店も経営が・・・
さて、みなさん自宅待機で
釣具いじいじしていらっしゃるかと思いますが
先日のブログネタの店頭在庫#1
スミスファクトリーカラー・マグナムトーピードの在庫を
ご紹介させていただきましたが
意外とみなさんからの反響が多く
お問い合わせも沢山いただきましたので
本日のブログは店頭在庫第2弾行かせていただきます!!
本日いじいじしてみた店頭在庫はこちら!!
スミスウイック・ラトリンログ ASDRB1200
私も大好きなアメリカンジャークベイトの王道!!
何種類か有るログの中でも今回は真ん中のサイズ
41/2” 3/8oz サスペンドでミッドリップのラトルインモデル!
日本では一番使いやすいサイズで強くジャークすると
1.5mぐらいまで潜らせる事が出来ます。
それでは在庫カラーをご紹介させていただきます。

写真左から
・07 タイガーローン
・31 クローム/ブラックバック
・31OB クローム/ブラックバック/オレンジベリー
・32 クローム/ブルーバック
・32OB クローム/ブルーバック/オレンジベリー

写真左から
・35 クラウン
・69 ゴールドログ
・193 テキーラ
・195 レッドサンライズ

写真左から
・196 スレッドフィンシャッド
・197 パープルダーター
・272 フォキシーシャッド
・273 フォキシーママ

写真左から
・279 テーブルロックゴールド
・280 ゴールデンシャイナー
・281 エメラルドシャイナー
・282 レディー

写真左から
・283 レモンライムクラッシュ
・284 ジュース
・285 ブルーバックへリング
・278 アユ
ちなみに日本では「ログ」って呼びますが
正式にはlogではなくrogue「ロゥグ」ですので
アメリカでログって言っても通じないので要注意!笑
ログは長い歴史の中で数々の伝説が有りますが
私の記憶が正しければ、
田辺プロが1993年にB.A.S.S.ケンタッキーインビテーショナルで
外国人初優勝された時にも活躍し、
2005年のバスマスタークラッシックでもケビンバンダムさんが
優勝された時にも確かログが活躍してました・・・
私の現役時代も2月のB.A.S.S.セントラルインビテーショナル
サム・レイバーン戦では無くてはならないルアーで
当時は参加者のほとんどが使ってた伝説のルアーです。
もう少しログの話をしますと
当時はボディーの素材と浮力、リップの形状と硬さ、
ラトルの材質や重さ等々の要素が総合して
何本も買って使っていると神がかった物が有りました。
現在のモデルは当時のモデルから比べると
全ての要素が変わってしまってますが
ジャークベイトとしては十分に釣れますし
とにかくアングラーのテクニック次第で釣果に差が出るので
やはり使ってみると奥深い魅力的な楽しいルアーです。
私も当時の事を思い出し持ってるログを引っ張り出してみましたが
現役の時に神がかったモデルを求めて何本も自分で
チューニングして使ったのを思い出しました!笑
当時私が好きだったのはワンサイズ上の51/2”のARC

残念ながらARCは廃盤となり
現在替わりに51/2”のパーフェクト10が発売されてます。
パーフェクト10も中々イケてますよ!!
当時のチューニングしたルアーを見てたら懐かしくなって
またいじいじしたくなっちゃいました!笑
今度は現行モデルをどれだけ神がかった物にチューニング出来るか??
このコロナ自粛の期間中に挑戦してみます!!
色々と試してみますので上手く出来上がったら
再度ご紹介させていただきます!!笑
みなさんも好きで思い入れのあるルアーが有ると思いますが
是非もっと釣れるようにいじいじしてみて下さい!
あ~~?!釣り行きたくなっちゃうけど我慢!我慢!!
みなさんも引き続き我慢して下さいね~~!!