シューティングナビゲーター!
みなさんこんばんは!!
今日も暑いですね~?!
今晩はチョット気になるアイテム、当店取扱いの
デジタルストラクチャーさんのシューティングナビゲーターのご紹介!
ライブ系魚探をお使いになってる方は気になってますよね??
ライブスコープ等の振動子を個別に左右電動で動かせる
優れものの電動振動子ポールです!
今日はお店にこもりお客様からご注文いただきました
シューティングナビゲーター2台を振動子を取付けたり
電源コードを延長したりと忙しくしてました。

シューティングナビゲーターは写真のフットペダルで
左右に電動で振動子の向きをコントロール出来ますし
ロックオンモードではボートが動いても振動子が自動で
ターゲットを追尾してくれる機能も付いてます。
バスボートでお使いになる場合には
デジタルストラクチャーさんよりオプションのステーが
エレキの種類によって選択出来るように準備されてますが、
レンタルボートで使用する場合にはRAMマウント等の
パーツを組み合わせてエレキのシャフトやバウデッキ等に
固定する必要があります。
それから、電源コードも元々2mほどなので延長する必要が・・・
シューティングナビゲーターが有れば進行方向や
エレキのモーターの向きに関係無く
何時何処でも好きな向きの振動子を動かせるので
ライブスコープでの釣りの幅が広がり
ライブスコープテクニックの引き出しも増えますよ!!
シューティングナビゲーターはご注文いただいてからの
取寄せとなりますので気になる方は是非ご相談下さい!
何だか最近どんどんとエレクトロニクスの進化が進み
ボートの上も電源を必要とする機材でいっぱいになってますが、
ここで次の問題となってくるのが電源イシュー?!
アングラーさんによってはエレキの他に大画面の魚探が2台、3台、
それからライブスコープのモジュール電源に電動振動子ポール、
トーナメントではライブウェルのビルジ電源も必要で
ボートの上は電源コードだらけで12Vのバッテリーでは
電圧が下がってきて電気が足りない!!!なんて方も・・・
そこで最近登場したのが当店取扱いのリチウムバッテリー
エヴォルテックさんの15Vシリーズ!!
SE151000 と SE15500

写真左が15V100A で重さ9.5キロ
写真右の15V50A は容量半分で重さ5キロとリチウムならではの軽さ。
ちなみにサイズはどちらも一緒で電圧が12.0~16.8Vです。
電圧が高い分少し電圧が落ちて来ても魚探の電源が
落ちるまでいかないですし、エレキ以外の電源をまとめて取るなら
この15Vにまとめてって方が増えております。
ただし、巨大画面を2台以上ライブモジュールとまかなうなら100A、
画面1台にライブモジュールなら50Aがオススメかな?!
アングラーさんによって色々とセッティング
違うと思いますのでご相談下さい!
エヴォルテックさんの15Vシリーズは在庫しております!!
話変わりますが、コロナ凄い増え方ですね~・・・
みんなお互いに気をつけましょうね?!
ニュース見る度に恐ろしくなります・・・
それではみなさんまた明日!
今日も暑いですね~?!
今晩はチョット気になるアイテム、当店取扱いの
デジタルストラクチャーさんのシューティングナビゲーターのご紹介!
ライブ系魚探をお使いになってる方は気になってますよね??
ライブスコープ等の振動子を個別に左右電動で動かせる
優れものの電動振動子ポールです!
今日はお店にこもりお客様からご注文いただきました
シューティングナビゲーター2台を振動子を取付けたり
電源コードを延長したりと忙しくしてました。

シューティングナビゲーターは写真のフットペダルで
左右に電動で振動子の向きをコントロール出来ますし
ロックオンモードではボートが動いても振動子が自動で
ターゲットを追尾してくれる機能も付いてます。
バスボートでお使いになる場合には
デジタルストラクチャーさんよりオプションのステーが
エレキの種類によって選択出来るように準備されてますが、
レンタルボートで使用する場合にはRAMマウント等の
パーツを組み合わせてエレキのシャフトやバウデッキ等に
固定する必要があります。
それから、電源コードも元々2mほどなので延長する必要が・・・
シューティングナビゲーターが有れば進行方向や
エレキのモーターの向きに関係無く
何時何処でも好きな向きの振動子を動かせるので
ライブスコープでの釣りの幅が広がり
ライブスコープテクニックの引き出しも増えますよ!!
シューティングナビゲーターはご注文いただいてからの
取寄せとなりますので気になる方は是非ご相談下さい!
何だか最近どんどんとエレクトロニクスの進化が進み
ボートの上も電源を必要とする機材でいっぱいになってますが、
ここで次の問題となってくるのが電源イシュー?!
アングラーさんによってはエレキの他に大画面の魚探が2台、3台、
それからライブスコープのモジュール電源に電動振動子ポール、
トーナメントではライブウェルのビルジ電源も必要で
ボートの上は電源コードだらけで12Vのバッテリーでは
電圧が下がってきて電気が足りない!!!なんて方も・・・
そこで最近登場したのが当店取扱いのリチウムバッテリー
エヴォルテックさんの15Vシリーズ!!
SE151000 と SE15500

写真左が15V100A で重さ9.5キロ
写真右の15V50A は容量半分で重さ5キロとリチウムならではの軽さ。
ちなみにサイズはどちらも一緒で電圧が12.0~16.8Vです。
電圧が高い分少し電圧が落ちて来ても魚探の電源が
落ちるまでいかないですし、エレキ以外の電源をまとめて取るなら
この15Vにまとめてって方が増えております。
ただし、巨大画面を2台以上ライブモジュールとまかなうなら100A、
画面1台にライブモジュールなら50Aがオススメかな?!
アングラーさんによって色々とセッティング
違うと思いますのでご相談下さい!
エヴォルテックさんの15Vシリーズは在庫しております!!
話変わりますが、コロナ凄い増え方ですね~・・・
みんなお互いに気をつけましょうね?!
ニュース見る度に恐ろしくなります・・・
それではみなさんまた明日!